アフィリエイト広告を利用しています

ディスクの管理で新しいシンプルボリュームを作成する方法

HDD(ハードディスク)やSSD(エスエスディ)をパソコンに追加した場合、新しいシンプルボリュームを作る必要があることを知っていますか。

この記事では、Windows10 の標準機能の「ディスクの管理」を使って新しいシンプルボリュームを作る方法を説明をします。

目次

ディスクの管理で新しいシンプルボリュームを作成する方法

HDD(ハードディスク)やSSD(エスエスディ)をパソコンに追加した場合、新しくボリュームを作る必要があります。

新しくボリュームを作ることで、ドライブとしてパソコンに認識されます。
Windows10 の標準機能の「ディスクの管理」を使って新しいシンプルボリュームの作り方を説明します。

操作手順

スタートを「右クリック」して、「ディスクの管理」をクリックします。


HDDを新しく追加して初期化をすると、次のように「未割り当て」の領域ができます。
通常はこれでHDDが認識されます。


容量は2TB(テラバイト)のHDDですが、使える容量は少し小さくなります。
「未割り当て」のところで、「右クリック」するとメニューがでます。
「新しいシンプルボリューム」をクリックします。


「新しいシンプルボリュームウィザードの開始」の画面です。
「次へ」をクリックします。


「ボリュームサイズの指定」になります。
この画面のままで作成すると、容量全部を使ったボリュームができます。


ここでは、「600 GB」のボリュームを作ります。
サイズのところに、「600000」MB と入力します。
「次へ」をクリックします。


「ドライブ文字の割り当て」画面です。通常はこのままでOKです。クリックして好きな文字に変更してもかまいません。
「次へ」をクリックします。


「パーティションのフォーマット」です。通常はこのままでOKです。
「次へ」をクリックします。


「新しいシンプルボリュームウィザードの完了」です。
「完了」をクリックします。


ディスク1に「ボリューム(D:)」が作成され、残りは「未割り当て」になっています。
「未割り当て」の領域は、同じようにして新しいシンプルボリュームを作ることもできます。

【初心者向け】USBメモリとは?使い方や取り外しの注意点を徹底解説!

目次