アフィリエイト広告を利用しています

初心者のためのUSBメモリの開き方

USBメモリは使い方を覚えると、データを保存して持ち運びできるのでとても便利なデバイスです。

初心者の方にはUSBメモリを接続した時の、USBメモリの開き方がパソコンによって異なるので戸惑うことがあるかもしれません。

ここでは、「パソコンの設定」に関係なく使える「USBメモリの開き方」を説明します。

目次

USBメモリの開き方 初心者用

初心者の方がUSBメモリをパソコンに接続したときに戸惑うのは、パソコンの設定によってUSBメモリの開き方が違うためです。

そのため、USBメモリを接続したが、「USBメモリを開くことができない」ということがあります。

パソコンの設定に関係なく、USBメモリを開く方法は、「エクスプローラーから開く方法」 です。

エクスプローラーからUSBメモリを開く場合は、パソコンの設定に関係なく開くことができます。

操作手順

タスクバーの「エクスプローラー」をクリックします。


エクスプローラーを開いて、左のメニューの「PC」を選択します。


エクスプローラーにある「USBドライブ」を「Wクリック」して開きます。


または、左のメニューの「PC」にある「USBドライブ」をクリックしても、USBメモリを開くことができます。

初心者の方が戸惑うUSBメモリの開き方

パソコンに取り付けたときの、USBメモリの開き方はパソコンの「設定」にある「デバイス」→「自動再生」の状態により異なります。

USBメモリの開き方

  • 何もしない
  • USBメモリのフォルダを開いてファイルを表示(エクスプローラー)
  • 毎回動作を確認する

何もしない

USBメモリをパソコンに接続しても、デスクトップには何も変化がありません。
この場合は、上の説明にあるように「エクスプローラー」から開きます。

USBメモリのフォルダを開いてファイルを表示(エクスプローラー)

USBメモリを接続すると、自動的に「USBドライブ」が選択され、USBメモリの中が開きます。

毎回動作を確認する

USBメモリをパソコンに接続すると、右下に「動作の選択」が表示されるので、これをクリックします。


USBメモリに行う動作の選択画面になります。通常は「フォルダを開いてファイルを表示」を選択します。


「USBドライブ」のフォルダーが開きます。


USBドライブにファイルなどのデータを保存するには、ファイルを「ドラッグ」すれば保存できます。

以上で「初心者のためのUSBメモリの開き方」の説明を終わります。

目次