Windowsを使っている時に起動しているウインドウが、デスクトップに表示されないときがあります。何かの拍子にウインドウが画面外に移動していることが考えられます。
この記事では画面外に移動したウインドウを戻す方法を説明します。
- タスクバーのアイコンを使って画面外のウインドウを戻す方法
- キーボードの「Alt + Space」キーで画面外のウインドウを戻す方法
目次
タスクバーのアイコンを使って画面外のウインドウを戻す方法
タスクバーにウインドウのアイコンは表示されているが、デスクトップにアプリのウインドウが見つからない状態です。
操作手順
タスクバーのアイコンにマウスのポインターを合わせる。(クリックはしない)

アプリのウインドウのサムネイルが表示されます。
サムネイルの上で右クリック

コンテキストメニューが表示されます。
移動をクリック

マウスポインターの表示が図のようになります。
キーボードの矢印キー(↑・↓・←・→)を押すことで、マウスや矢印キーでアプリを移動できるようになります。

マウスや矢印キーを移動するとウインドウが表示されます。

キーボードの「Alt + Space」キーで画面外のウインドウを戻す方法
操作手順
タスクバーのアプリのアイコンを、一度クリックします。

キーボードの「Alt + Space」キーを押します。
コンテキストメニューが表示されます。
マウスで「移動(M)」をクリックします。(キーボードの「M」キーを押しても「OK」です。)

マウスポインターの表示が図のようになります。
キーボードの矢印キー(↑・↓・←・→)を押すことで、マウスや矢印キーでアプリを移動できるようになります。

マウスや矢印キーを移動するとウインドウが表示されます。

以上で「画面外に消えたウィンドウをデスクトップに戻す方法」の説明を終わります。