USBメモリは、記録データだけでなく音楽のデータなども入れることができます。
USBメモリに音楽を入れておけば、「カーナビゲーション」のUSB端子に接続して、車で音楽を楽しむことができます。
アウトドアが好きな人は、BluetoothスピーカーなどにUSBメモリを接続して再生することもできます。
パソコン内の音楽データをUSBメモリにコピーする
操作手順
音楽データを保存する「USBメモリ」をパソコンに接続します。

「エクスプローラー」で接続した「USBメモリ」を開きます。
ここでは「USBドライブ(E)」が接続したUSBメモリです。

別にもう一つ「エクスプローラー」で、パソコンに保存してある音楽データのファイルを「エクスプローラー」で開きます。

ドラッグ&ドロップでデータを移動する
操作手順
パソコンに接続したUSBドライブを「ダブルクリック」して開きます。

USBドライブの中が開きます。まだ、何も入れていないのでUSBメモリの中は空(カラ)です。

データを移動するには「ドラッグ&ドロップ」するのが簡単です。
音楽データのフォルダから、「ドラッグ&ドロップ」で、USBメモリのフォルダにファイルをコピーします。

ファイルやフォルダのデータを移動するには次の記事をどうぞ!
USBメモリの中にフォルダを作り楽曲を整理する
操作手順
エクスプローラーにある「USBドライブ」の何もない所で「右クリック」をします。
メニューの新規作成→フォルダをクリックすると、フォルダが作成できます。

ここでは「邦楽とpops」のフォルダを作ります。

音楽ファイルをフォルダに「ドラッグ&ドロップ」すれば、移動することができます。

ファイルを選択する方法
連続したファイルを選択する方法
操作手順
移動する最初のファイルをクリックします。

Shidt キーを押したまま、最後のファイルをクリックすると、複数のファイルを選択することができます。

ファイルをランダムに選択する方法
操作手順
ファイルを飛び飛びに選択するには、移動する最初のファイルをクリックします。

Ctrl キーを押しながら、移動するファイルを選択します。

これで、ファイルをランダムに選択できますので、あとは「ドラッグ&ドロップ」すれば移動できます。
以上で「USBメモリに音楽を入れて楽しむ」の説明を終わります。
以上で「USBメモリに音楽を入れて楽しむ」の説明を終わります。