デジタルカメラは、簡単に写真を取ることができて便利です。
デジタルカメラで撮影した写真は、デジタルカメラの中にある「SDカード」に保存されています。
SDカードはデータの長期保存には向いていませんので、パソコンなどに取り込み保存する方が良いと言われています。
ここでは、デジタルカメラの写真を、パソコンに取り込む方法を説明します。
デジタルカメラの写真をパソコンに取り込むには、デジタルカメラに付属しているUSBケーブルで接続する方法とカードリーダーを使う方法があります。
目次
デジカメの写真をパソコンに取り込む方法
デジカメの写真をパソコンに取り込むには2つの方法があります。
●デジカメとパソコンをUSBケーブルで接続して取り込む方法
●SDカードをパソコンに接続して取り込む方法
デジカメとパソコンをUSBケーブルで接続してパソコンに取り込む方法
1.図のように、デジタルカメラとパソコンを「専用のUSBケーブル」で接続します。
2.デジカメの電源を入れます。
次のような画面(トーストと呼ばれています)がでる場合は、画面をクリックします。
3.動作を選択する画面です。「フォルダーを開いてファイルを表示」を選択します。
4.ファルダを「Wクリック」して開きます。
5.フォルダが開きました。いろいろな画像が写っています。
SDカードをパソコンに差し込む方法
パソコンにSDカードを差し込む端子がある、またはSDカードリーダーを接続する場合は、SDカードを直接つなぐことができます。
1.デジカメからSDカードを取り出して、パソコンやSDカードリーダーに差し込みます。
デジカメのフォルダが表示されます。
ファルダを「Wクリック」して開きます。
2.フォルダが開きました。
ドラッグ&ドロップでデジカメの写真をパソコンに取り込む方法
デジカメの写真を保存したい所に、フォルダを作りそこへ「ドラッグ&ドロップ」で保存する方法。
写真を選択する
• 連続して画像を選択するには、ショートカットキーの「Shift + マウスのクリック」を使います。
• 任意に画像を選択するには、ショートカットキーの「Ctrl + マウスのクリック」を使います。
写真をドラッグしてコピーする
写真(データ)をコピーする方法はいくつかありますので、ここでは「ドラッグ&ドロップ」する方法で説明します。
1.デスクトップに「デジカメ」というフォルダを新しく作り、このフォルダにデジタルカメラの写真をコピーします。
デスクトップで「デジカメのフォルダ」と「SDカードのフォルダ」を開いて、「ドラッグ&ドロップ」でコピーします。
2.必要なファイルを「ドラッグ&ドロップ」でコピーします。
このようにして、画像をコピーすることができます。もちろん、別のところにあるフォルダーにコピーすることもできます。
データをコピーする方法は、USBメモリーの場合と同じですから、次の記事が参考になります。
デジタルカメラをパソコンから取り外す方法
デジタルカメラをパソコンから取り外すにも、いくつかの方法がありますが、ここでは、通知領域の「ハードウェアアイコン」から取り外す方法を説明します。
通知領域のハードウェアアイコンから取り外す方法
1.タスクバーの通知領域の「∧」のボタンをマウスでクリックします。
2.隠れているアイコンが表示されますので、USBメモリーのアイコンをクリックします。
3.表示されたメニューから、該当する「USBドライブ」をクリックします。
ここでは、「CASIO QV DIGITALの取り出し」です。
4.「ハードウェアの取り外し」のが示されると、取り外しが可能となります。
デジタルカメラをパソコンから取り外します。
フォトアプリでデジカメの写真をパソコンに取り込む
1.デジタルカメラの写真をパソコンに取り込むには、「フォト」アプリを起動します。
2.「フォト」アプリを起動すると、最初に次のような画面が表示されますので「☓」をクリックします。
3.デジカメの写真をパソコンに取り込むために、「フォト」アプリの「インポート」をクリックします。
4.デジカメの写真を取り込むために、「フォト」アプリの「USBデバイスから」をクリックします。
5.デジカメから取り込む写真の一覧が表示されます。
「選択した項目のインポート」をクリックします。
6.デジカメから取り込む写真のインポートが完了すると、図のように表示されます。
7.既定の設定では、パソコンの「ピクチャ」の中にフォルダが作成されて保存されます。
写真を取り込む「フォト」アプリの設定
1.インポートの設定をクリックします。
2.「インポート先の変更」では、保存先を変更することができます。
「インポートする項目をグループ化する方法を選択する」では、グループ化の単位を選択することができます。
画像とビデオのインポートを使って写真を取り込む方法
1.スマホとパソコンを「USBケーブル」で接続します。
USBケーブルは、充電専用のものがあります。充電専用のものはデータの移動ができませんのでご注意ください。
2.スマホに選択する画面が表示されます。
「ファイルを転送」を選択します。
3.パソコンの「エクスプローラー」が起動します。(パソコンの設定により異なります。)
スマホが認識されています。
4.エクスプローラーの「スマホのアイコン」のところで「右クリック」をします。
メニューの「画像とビデオのインポート」をクリックします。
5.「画像とビデオのインポート」画面になりますのでしばらく待ちます。
6.「インポートする項目を確認、整理、グループ化する」と「すべての新しい項目のインポート」が選択できます。
インポートする項目を確認、整理、グループ化する
(1)「インポートする項目を確認、整理、グループ化する」を選択して、「次へ」をクリックします。
(2)インポートするグループの選択画面になります。
(3)テストとして、一番上のグループをインポートしてみます。
「すべて選択」のチェックを外します。
一番上のグループだけチェックを入れます。
名前に「テスト」とします。
最後に「インポート」をクリックします。
(4)取り込まれた写真は、「ピクチャ」フォルダー内のインポートした日付のフォルダーの中に保存されます。
すべての新しい項目のインポート
「すべての新しい項目のインポート」を選択すると、取り込まれた写真は、「ピクチャ」フォルダー内のインポートした日付のフォルダーの中に保存されます。
スマホのファイルを開いて写真を取り込む方法
1.スマホのアイコンを「Wクリック」します。
2.内部共有ストレージを「Wクリック」します。
3.「DCIM」を「Wクリック」します。
4.「Camera」を「Wクリック」します。
5.写真の画像が表示されます。
6.保存したい画像を選択して保存します。画像を「Wクリック」すると、パソコンに入っているアプリで開きます。
画像の保存については、「デジカメの写真をパソコンに取り込みたい」の記事にある「ドラッグ&ドロップでデジカメの写真をパソコンに取り込む方法」を参考にしてください。
以上で「デジタルカメラの写真をパソコンに取り込む方法」の説明を終わります。