アフィリエイト広告を利用しています

ハードディスクが認識されない場合の設定方法

ハードディスクが認識されない場合の設定方法を知っていますか。この記事では、ハードディスクが認識されない場合の設定方法について説明します。

目次

ハードディスクの認識作業

ハードディスクを換装したり、外付けハードディスクを追加した場合、ハードディスクが認識されないことがあります。

ハードディスクが「まっさら」の状態の場合(購入した状態)

購入した状態のハードディスクは、パソコンで認識されません。
エクスプローラに取り付けたハードディスクが認識されない時は、ハードディスクをフォーマットする必要があります。


ハードディスクを初期化する。

操作手順

スタートボタンを右クリックします。
ディスクの管理をクリックします。


ディスクの管理画面が開きます。
ディスク2にあるのがハードディスクですが、「不明・初期化されていません」となっています。


ディスク2の上で右クリックします。
ディスクの初期化をクリックします。


次の画面がでてきます。MBRとGPTの選択があります。
UEFIシステムのシステムを利用しているPCは「GPT」を使ってください。通常はこちらを使えば良いでしょう。
OKをクリックすると、ディスクが初期化されます。


ディスクの初期化が完了すると、windowsで認識出来るようになります。

新しいボリュームの作成

ハードディスクを使えるように、ボリュームを作ります。

操作手順

ハードディスクの「未割り当て」領域の上で右クリックします。
「新しいシンプルボリューム」をクリックします。


「新しいシンプルボリュームウイザード」がでてきます。
次へをクリックします。


ボリュームサイズはデフォルトのままで、次へをクリックします。


ドライブ文字を指定します。
通常はPCが指定しているもので良いので、次へをクリックします。


パーテーションのフォーマットになります。
クイックフォーマットにかかる時間は短時間で済みます。
クイックフォーマットのチェックを外すと、通常のフォーマットになりますが時間がかかります。

1TB(テラバイト)のHDD(ハードディスク)をフォーマットしてみた所、約6時間30分掛かりました。
その辺を考えて決めてください。

次へをクリックします。


最後の確認画面です。
完了をクリックするとフォーマットが始まります。


ハードディスクのフォーマットが完了すると次の画面になります。
ボリューム(E:)で正常に終了しました。


エクスプローラを開いてみると、ハードディスクが認識出来るようになりました。


これで新しく購入したHDD(ハードディスク)のセットアップは完了です。

SSDとHDDはデータを保存するもの!違いを初心者に解説

目次