Windows10 の設定画面とコントロールパネルの開き方を知っていますか。
Windows の設定画面とコントロールパネルは、Windows の設定の全てをすることができます。
この記事では、Windows10 の設定画面とコントロールパネルの開き方を説明します。
設定画面の開き方
ショートカットキーによる設定画面の開き方
ショートカットキーを使って、「設定画面」を開く方法は慣れると一番簡単で早く開くことができます。
操作手順
「Windowsロゴキー+ I キー」を押します。

設定画面が開きます。

スタートからの設定画面の開き方
操作手順
スタートボタンをクリックします。
次に、「歯車」のアイコンをクリックします。

設定画面が開きます。

通知アイコンからの設定画面の開き方
操作手順
通知領域にある通知アイコン(吹き出しの形のアイコン)をクリックします。

■ アクションセンターを開くショートカットキー
「Windowsのロゴキー+ A キー」でも開けます。
アクションセンターが開きます。
アクションセンターの下にある「すべての設定」をクリックすると、「設定」が開きます。

設定画面が開きます。

コントロールパネルの開き方
操作手順
スタートからスタートからコントロールパネルを開く方法は「Windows システムツール」の中にある、「コントロールパネル」をクリックします。

「コントロールパネル」が開きます。

コントロールパネルを検索ボックスから開く方法
操作手順
検索ボックスからコントロールパネルを開く方法は、検索ボックスにコントロールパネルと入力します。

上にある、「コントロールパネル」をクリックします。

「コントロールパネル」が開きます。

コントロールパネルをデスクトップから開く方法
設定からデスクトップにコントロールパネルのアイコンを表示させておくと、素早くコントロールパネルを開くことができます。
操作手順
設定画面を開き、個人用設定をクリックします。

次に、テーマ→デスクトップアイコンの設定をクリックします。

デスクトップアイコンの設定の画面で、コントロールパネルにチェックを入れる。
「OK」をクリックします。

デスクトップにコントロールパネルのアイコンが表示されました。
コントロールパネルを開く方法は、アイコンを「ダブルクリック」します。

コントロールパネルをタイルやタスクバーにピン留めする方法
アプリ一覧の「コントロールパネル」を右クリックして「スタートにピン留めする」やその他から「タスクバーにピン留めする」をクリックしておきます。

スタートのタイルやタスクバーに「コントロールパネル」のアイコンを表示しておくと、素早くコントロールパネルを開くことができます。