Windows10 の起動時のパスワードを省略する設定を説明します。
起動時のパスワードを省略して自動サインインする方法
1.「Windows」キーを押しながら、「R」キーを押します。
「ファイル名を指定して実行」の画面がでます。
2.「ファイル名を指定して実行」の入力欄に、「netplwiz」と入力して「OK」をクリックします。
3.ユーザーアカウント画面になります。
「ユーザー」タブを開きます。
「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外します。
下にある「適用」または「OK」をクリックします。
5.「ユーザーアカウント」の自動サインインの画面になります。
「パスワード」と「パスワードの確認入力」の2箇所に同じパスワードを入力して「OK」をクリックします。
6.下にある「OK」をクリックします。
7.「自動サインイン」ができるかどうか、パソコンを再起動して確認します。
8.再起動すると、「パスワードの入力画面」は表示されないでパソコンが起動します。
これで、次回からパソコンの電源を入れると、起動時のパスワードを省略して自動サインインで起動するようになります。
以上で「起動時のパスワードを省略して自動サインインする」の説明を終わります。