ネットショッピングの安全なやり方を知っていますか。この記事では、ネットショッピングの安全なやり方について説明します。
パソコンを使い始めて慣れてきたら、友人とのメールのやりとりやホームページをネットサーフィンするだけでなく、ネットショッピングにも挑戦してみましょう。
ネットショッピングは不安
何ごとも初めてすることには、不安がつきものです。
ネットショッピングも同様ですね。
ネットショッピングは不安
- ネットショッピングの買い物なんて、ダマされない?
- ネットショッピングでちゃんとした品物が届くの?
- ネットショッピングでは商品を見てから買えない?
- ネットショッピングでは、商品がすぐには届かない。配達の日にちが掛かる。
ネットショッピングの安全な使い方としては、いくつかの注意点があります。
★ ネットショッピングの安全な使い方の注意点
- 大手のネットショッピングサイトを使うこと。
- 最初は、ナショナルブランドのプロパー商品を買ってみること。
- ネットショッピングで支払い方法に不安がある方は、クレジット決済でなく着払いやコンビニ決済を利用する。
★ 大手のネットショッピングサイトを使うこと
ネットショッピングでは、インターネット上に開設された仮想の店舗「ネットショップ」または「オンラインショップ」といいます。
その店舗に注文を出して、品物を購入します。
ネットショップは、一般の「実店舗」を作るのと違って、初期投資が少なくて開設することができます。
つまり、ネットショップには大小さまざまなものがあるわけです。
ですから、初めは大手の実体がしっかりしたネットショッピングサイトを選ぶことが安心につながります。
例えば、
amazon
Yahooショッピング
楽天
などを使うと比較的安心です。
上にあるようなサイトのネットショップでは、まず間違いはないと思われます。
いままで、上のサイトを使って何度もネットショッピングをしましたが、ダマされたと言うようなことは一度もありませんでした。
★ よく知っている商品を買ってみる
メーカー物の品物を買ってみる。
例えば、メーカー物の「洗剤など」、自分でいつも使っているものなどを試しにネットショッピングで買ってみる。
買い物をして、ショップの対応などを見て安心できれば、他のものを買うようにすれば良いでしょう。
★ 支払い方法
ネットショッピングの支払い方法は、クレジット決済が一般的です。(ポイントが貯まるのでお得感がある)
しかし、クレジットの情報を入力するのに抵抗がある方もいると思います。
そのような場合は、着払いという方法やコンビニ決済という方法もあります。
クレジットの買い物は不安と言う人もいるかも知れませんが、クレジットのサイトで使用履歴を確認しておけば、不正に使用されているかどうかは確認できます。
不正使用があれば、クレジット会社に連絡することで通常は保証されます。
このような、使用状況の確認は自己責任でしなければなりません。
普通の使い方をしている限り、クレジットカードで不正利用されることはないと思います。
ネットショッピングは、使い方でとても便利ですし場合によっては、実店舗より安く買える場合もあります。
また、田舎でも同じように配達してくれますので、とても助かります。
ネットショッピングは、時代の流れとも思えます。
こんな便利なものを使わない手はありません。
せっかく、パソコンを覚えたのなら是非使ってみると良いのではないでしょうか。