アフィリエイト広告を利用しています

エクセルの簡単な使い方

Microsoft Office というソフトがあります。Officeの中に、エクセルという表計算のソフトがあります。

ここでは、Excel 2007を使っています。

エクセル表計算ソフトを開くと次のような画面になります。

次のような表を作ってエクセルの簡単な使い方を説明します。

目次

表の説明

この表は、クレジットカードで買い物をした時の明細を記入するものです。

店舗名や備考欄は仮のものです。

エクセルの使いやすい所は、数値を入れると計算ができることです。


●セルの横幅を変更する
エクセルのワークシートのセルとセルの間に、マウスのカーソルを入れると、図のようにカーソルが変わりますのでクリックします。

マウスをクリックしたままで、左右に動かすとセルの横幅が変更できます。


●セルの縦幅を変更する
マウスのカーソルをセルとセルの行の間に入れると、図のようにカーソルが変わりますので、マウスをクリックします。

マウスをクリックしたままで、上下に動かすとセルの縦幅が変更できます。

A列とB列を日付の書式にする

エクセルのワークシートのA列を、マウスでクリックしたまま、B列までドラッグするとA,B列を選択できます。

この状態で、右の赤丸の書式をクリックします。


●下段の「セルの書式設定」をクリックする
図のような、エクセルのワークシートの画面になります。

日付→「2001/3/14」を選択して、「OK」をクリックします。

これで、エクセルのワークシートの、A列とB列が日付の設定になりました。


例えば、エクセルのセルに「1/26」と入力すると、「2018/1/26」のように変換されますから便利です。


●セルに計算式を設定する
F19のセルに入っている数値(31,689)は、E列の19行から35行までの数値の合計です。

F19のセルには、「=SUM(E19:E35)」という計算式が入っていますので、エクセルが自動で計算してくれます。

この計算式の意味は、E19からE35のセルの中身を合計するという関数です。


●計算式をセルに入れる方法
F19のセルに E列の数値を合計するように計算式を入れます。

エクセルのワークシートのタブを「ホーム」から「数式」に変更します。

F19セルをアクティブにしておきます。


エクセルのワークシートの「オートSUM」をクリックします。

F19のセルが図のような状態になります。


E19のセルをクリックします。

クリックした状態で、E35のセルまでドラッグします。

「Enter」キーを押します。

E19のセルに数式が入っているのがわかります。


F3のセルに、F19のセルの数値を入れる。

ウィンドウを固定する方法

いまのままでは、エクセルのワークシートを、移動すると画面が動いてしまいます。

図のように、利用日付の所でウィンドウを固定します。


B18のセルをアクティブにします。

タブを「表示」タブにします。

「ウィンドウ枠の固定」をクリックします。

一番上の「ウィンドウ枠の固定」をクリックします。


●ウィンドウ枠が固定されました


エクセルのワークシートの下側のウィンドウは移動できるようになります。

ワークシートタブの名前の変更

エクセルのワークシートタブを「右クリック」します。

上の「名前の変更」をクリックします。


名前が変更できるようになるので、適当な名前に変更します。

以上で「エクセルの簡単な使い方」の説明を終わります。

目次