Gmail のデスクトップ通知とカスタマイズについて知っていますか。この記事では、Gmail のデスクトップ通知とカスタマイズについて説明します。
Gmail のデスクトップ通知の設定方法
パソコンにGmail が届いたとき、Gmail が届いたことをデスクトップに通知することができます。
操作手順
Gmail をブラウザで開きます。
「設定」をクリックします。

表示された中の「設定」をクリックします。

「全般」タブを下にスクロールします。
「デスクトップ通知」の「メール通知(新規メール)ON 」を確認します。
チェックがされていないときは、チェックをを入れます。

一番下までスクロールします。
「変更を保存」をクリックします。

Gmail のブラウザの設定は完了です。
Windows10 の設定で通知設定をする
操作手順
設定画面を開きます。
「システム」をクリックします。

左のメニューから「通知とアクション」を選択します。
「アプリやその他の送信者からの通知を取得する」を「ON」にします。

「送信元ごとの通知の受信設定」をスクロールします。
「Google Chrome」の通知を「ON」にします。

これで、Gmail をデスクトップに通知する設定は完了です。
Gmail が届くと次のようにデスクトップに表示されます。

デスクトップに通知がでないとき
ブラウザの拡張機能で広告などをブロックしている場合は、それが影響していることもありますので、停止してみてください。
Gmail テーマを変更する方法
★ Gmailのデフォルトの背景
Gmailを起動してデフォルトのテーマの画面は、次のようになっていると思います。

★ テーマの変更方法
操作手順
画面の右上にある「設定」をクリックします。
メニューの「テーマ」をクリック。

「テーマの選択」画面になります。

スクロールすると、いろいろな写真や模様があります。
マークしてあるものが、Gmailのデフォルトのテーマです。

Gmailのテーマの選択画面で、画像をクリックするとテーマが変化しますので、好きな画像を選んで「保存」をクリックします。

Gmailのテーマが選択した画像になりました。
デフォルトのものと比べると、かなり見た目が変化します。

Gmail テーマをカスタマイズする方法
「テーマの選択」画面で、下の方に3つのマークがあります。


★ Gmailのテキストの背景
テキストの背景をクリックすると、次のようなGmailのテーマの画面になり「明と暗」のカスタマイズができます。

★ 明にした場合
明にすると、Gmailのテキストのテーマが明るくなります。

★ 暗にした場合
暗にすると、Gmailのテキストのテーマが暗くなります。

Gmailの周辺減光
周辺減光をクリックすると、図のようにスライドがでます。
スライドを変更すると、Gmailのテーマの周辺の明るさが変化します。

画面は省略します。
★ Gmailのぼかし
ぼかしをクリックすると、図のようにスライドがでます。
スライドを変更すると、Gmailの画像にぼかしが入ります。

画面は省略します。
プロバイダーメールをGmailで受信する設定
設定するメールのアカウントやパスワードなどの、情報が必要になりますので準備しておきます。
操作手順
Gmailにログインして、Gmailを開きます。
「設定」のアイコンをクリックします。

メニューの中の「設定」をクリックします。

上部にある「アカウントとインポート」を選択します。
「メールアカウントを追加する」をクリックします。

登録するメールアドレスを入力して、「次へ」をクリックします。

「次へ」をクリックします。

「パスワード」「POPサーバー」「ポート」などの、プロバイダー情報を入力します。
「アカウントを追加」をクリックします。

次のような画像がでれば、メールアカウントの追加は完了です。
プロバイダーメールの受信だけをする場合は、「いいえ」を選択して「完了」で終了です。

以上で「Gmail のデスクトップ通知とカスタマイズ」の説明を終わります。