Gmail のデスクトップ通知の設定方法
パソコンにGmail が届いたとき、Gmail が届いたことをデスクトップに通知することができます。
Gmail をブラウザで開きます。
「設定」をクリックします。
表示された中の「設定」をクリックします。
「全般」タブを下にスクロールします。
「デスクトップ通知」の「メール通知(新規メール)ON 」を確認します。
チェックがされていないときは、チェックをを入れます。
一番下までスクロールします。
「変更を保存」をクリックします。
Gmail のブラウザの設定は完了です。
★ Windows10 の設定で通知設定をする
設定画面を開きます。
「システム」をクリックします。
左のメニューから「通知とアクション」を選択します。
「アプリやその他の送信者からの通知を取得する」を「ON」にします。
「送信元ごとの通知の受信設定」をスクロールします。
「Google Chrome」の通知を「ON」にします。
これで、Gmail をデスクトップに通知する設定は完了です。
Gmail が届くと次のようにデスクトップに表示されます。
Gmail テーマを変更する方法
★ Gmailのデフォルトの背景
Gmailを起動してデフォルトのテーマの画面は、次のようになっていると思います。
★ テーマの変更方法
画面の右上にある「設定」をクリックします。
メニューの「テーマ」をクリック。
「テーマの選択」画面になります。
スクロールすると、いろいろな写真や模様があります。
マークしてあるものが、Gmailのデフォルトのテーマです。
Gmailのテーマの選択画面で、画像をクリックするとテーマが変化しますので、好きな画像を選んで「保存」をクリックします。
Gmailのテーマが選択した画像になりました。
デフォルトのものと比べると、かなり見た目が変化します。
Gmail テーマをカスタマイズする方法
「テーマの選択」画面で、下の方に3つのマークがあります。
★ Gmailのテキストの背景
テキストの背景をクリックすると、次のようなGmailのテーマの画面になり「明と暗」のカスタマイズができます。
★ 明にした場合
明にすると、Gmailのテキストのテーマが明るくなります。
★ 暗にした場合
暗にすると、Gmailのテキストのテーマが暗くなります。
Gmailの周辺減光
周辺減光をクリックすると、図のようにスライドがでます。
スライドを変更すると、Gmailのテーマの周辺の明るさが変化します。
画面は省略します。
★ Gmailのぼかし
ぼかしをクリックすると、図のようにスライドがでます。
スライドを変更すると、Gmailの画像にぼかしが入ります。
画面は省略します。
プロバイダーメールをGmailで受信する設定
設定するメールのアカウントやパスワードなどの、情報が必要になりますので準備しておきます。
Gmailにログインして、Gmailを開きます。
「設定」のアイコンをクリックします。
メニューの中の「設定」をクリックします。
上部にある「アカウントとインポート」を選択します。
「メールアカウントを追加する」をクリックします。
登録するメールアドレスを入力して、「次へ」をクリックします。
「次へ」をクリックします。
「パスワード」「POPサーバー」「ポート」などの、プロバイダー情報を入力します。
「アカウントを追加」をクリックします。
次のような画像がでれば、メールアカウントの追加は完了です。
プロバイダーメールの受信だけをする場合は、「いいえ」を選択して「完了」で終了です。
★参照★ Google アカウントを作成して Gmail を使いたい
以上で「Gmail のデスクトップ通知とカスタマイズ」の説明を終わります。