アフィリエイト広告を利用しています

BIOSとUEFIの違いとは

BIOSとUEFIの違いを知っていますか。この記事では、BIOSとUEFIの違いを説明します。

目次

BIOS とは

パソコンの構成は、図のようになっています。


BIOS(Basic Input Output System)はマザーボード上のROM(ロム)に保存されているプログラムです。

ROM(ロム)

  • コンピュータで、半導体素子を使った「読み出し専用の記憶装置}です。
  • 電源を切っても、そこに保存されているデータは消えません。
  • データ保持に電源を必要としないのが特徴です。

BIOS はパソコンが起動すると、OS(オペレーティング・システム)が起動する前の段階として、キーボード、マウス、CPU、ハードディスク(HDD)などのハードウェア・デバイスを初期化・制御して OS の起動に引き渡すプログラムです。

しかし、BIOS は OS やハードウェアの技術の進歩についていけなくなり、時代遅れのものになりました。(レガシー BIOS と呼ばれることもあります。)

現在では BIOS の後継として UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)が使われています。

 ただし、UEFIが普及した今でも、一般的に BIOS という呼び方が使われています。

BIOS 画面の例としては、次のようなものがあります。

UEFI の特徴

UEFIの特徴

  • UEFI は BIOS の後継ということになります。
  • UEFI を使うには、マザーボードが対応している必要があります。古いマザーボードはUEFIに対応していないものがあります。
  • BIOS では起動ディスク容量に、2TB という制限がありますが。UEFI には制限はありません。
  • UEFI 設定画面は、キーボードだけでなくマウス操作も可能になっています。

UEFI 画面の例としては、次のようなものがあります。
BIOS の画面と比べると使いやすいインターフェースになっています。

BIOS設定画面の出し方

BIOS設定画面の出し方は、パソコンのメーカーによりBIOS起動に使うキーが多少異なります。
詳しくは取扱説明書を確認してください。

操作キー
「F2」コマンドキーNEC
富士通
VAIO
日立
デル
「Del」キーASUS
Giga-byte
MSI

BIOS画面の出し方のポイント

BIOS画面の出し方は、パソコンの画面に「メーカーのロゴ表示中」に起動に使うキーを押すとありますが、実際にはその時に1度くらい押したのではうまくいきません。

実際には、パソコンの電源をいれると同時に「F2」あるいは「Delete」キーを連打します。
そうするとうまくいく場合が多いです。
次の画面はMSIというマザーボードの画面の例です。

BIOSモードを確認する方法

HDDのパーテーション形式を、決定する場合などに、PC(パソコン)BIOSモードを確認する必要がでて来ることもあります。

自分のPCのBIOSモードが、「レガシーBIOS」なのか「UEFI」モードなのかを知るには次のようにします。

操作手順

「Windows ボタン + R 」で「ファイル名を指定して実行」を開きます。
「ファイル名を指定して実行」のフォームに、「 msinfo32 」を入力して{OK}をクリックします。


「システム情報」の画面が開きます。
「BIOSモード」の欄に「UEFI」または「レガシー」と表示されます。
このPCでは、「UEFI」モードであることがわかります。
また、システムの種類を見ると、64 ビットオペレーティングシステム であることがわかります。

以上で「BIOSとUEFIの違いとは」の説明を終わります。

目次