インターネット上には、有用なフリーソフトがたくさんあります。
いざ、フリーソフトをダウンロードしようとするが、「どれが本当のダウンロードボタンなのか分からない」ものがあります。
このような「どれが本当のダウンロードボタンなのか分からない」サイトは、海外のダウンロードサイトの中に多いようです。
ここでは、このような「どれが本当のダウンロードボタンなのか分からない」サイトの対処方法を、説明します。
ダウンロードボタンを確認する方法1
次に、フリーソフトのダウンロードがわかりにくい例を紹介します。
動画編集ソフトに「XMedia Recode」というソフトがあります。
このソフトのダウンロードの例を説明します。
このソフトの良し悪しを評価しているわけではありません。
1.ブラウザに「XMedia Recode」と入力して検索すると、ダウンロードサイトが出てきます。
2.一番上をクリックしてみます。
ダウンロードのサイトが開きます。
「DownLoad(公式)」ボタンをクリックします。
3.ダウンロードのページが開きます。
図にあるように、ダウンロードのボタンがいくつかありますが、上の2つのボタンはソフトと違うもののボタンです。
少し、分かりづらいですが、下にある「DownLoad」が「XMedia Recode」のダウンロードのボタンです。
4.「DownLoad」をクリックすると、ダウンロードの画面になります。
この時、「ファイル名」を確認しましょう。
「XMediaRecode3445_setup」となっているので、間違いないようです。
もしここで、ファイル名が違っていたら、ダウンロードをしないようにしましょう。
ダウンロードボタンを確認する方法2
1.同じソフトですが、「DownLoad」のミラーサイトをクリックしてみましょう。
2.ダウンロードのサイトに移動します。
上のボタンは、違うソフトのボタンです。
下にあるところが、正しいダウンロードのボタンです。
3.試しに上のボタンをクリックしてみましょう。
NCHというソフトのサイトになってしまう。
4.正しいボタンの方をクリックすると、ファイル名が「XMediaRecode3445_setup」となりました。
海外のフリーソフトの場合は、分かりづらいものがありますので、最終的にダウンロードする時に、「ファイル名」を確認することが重要です。
どれが本当のダウンロードボタンか分からない の説明を終わります。