キーボードを共有するフリーソフトについて知っていますか。この記事では、1つのキーボードを複数のパソコンで共有するフリーソフトについて説明します。
フリーソフトの「Mouse Without Borders」というソフトを使うと、複数のパソコンを操作することができます。
このソフトは、Microsoft 社が提供しているソフトですから安心して使えます。
キーボードを共有するフリーソフト
このソフトの概略は、2台のパソコンのそれぞれに「Mouse Without Borders」をインストールします。
「Mouse Without Borders」を設定すると、1組のマウスとキーボードで2台のパソコン間を移動することができるようになります。
このソフトは、最大4台までのパソコンを制御することができるます。

Mouse Without Bordersのダウンロード方法
操作手順
クリックすると ダウンロードページが開きます。
★ダウンロードページ★ Mouse Without Borders

「ダウンロード」をクリックすると、「名付けて保存」が表示されます。
「デスクトップ」などの分かりやすい所を指定して、「保存」をクリックします。

Mouse without Bordersのインストール方法
操作手順
★ 1台目のパソコンにMouse without Bordersをインストール
ダウンロードした「Mouse without Borders」を「Wクリック」します。

「ユーザーアカウント制御」になります。
「はい」をクリックします。

「WELCOME TO MOUSE WITHOUT BORDERS」の画面になります。
「Next」をクリックします。

「I accept the term of this agreement」の所にチェックを入れます。
「Install」をクリックします。

インストールが始まり、すぐに完了します。
「Finish」をクリックします。

次の画面が表示されます。
もし、表示されない場合は、後で表示させますので大丈夫です。

★ 2台目のパソコンにMouse without Bordersをインストール
同様にして2台目のパソコンに、Mouse without Bordersをインストールします。
Mouse without Bordersの設定方法
PC1にマウスとキーボードが設定されているとします。このマウスとキーボードをPC2でも使えるように設定します。

1台目のパソコンの設定をします
操作手順
PC1のデスクトップにある「Mouse without Borders」のショートカットを「Wクリック」します。

「ユーザーアカウント制御」になります。
「はい」をクリックします。

設定を開始する画面です。
「NO」をクリックします。

「セキュリティコードとコンピュータ名」が表示されます。
この「セキュリティコードとコンピュータ名」を、PC2に入力するので、開いておきます。

2台目のパソコンの設定をします
操作手順
PC2のデスクトップにある「Mouse without Borders」のショートカットを「Wクリック」します。

「ユーザーアカウント制御」になります。
「はい」をクリックします。

設定を開始する画面です。
「YES」をクリックします。

「セキュリティコードとコンピュータ名」を入力する画面になります。
PC1の「セキュリティコードとコンピュータ名」をここに入力します。

わざと入力文字を間違えて入力して見ます。
「LINK」をクリックします。

セキュリティコードが違うという表示になります。

セキュリティコード正しく入れて、「LINK」をクリックします。

接続が成功すると、次の画面になります。

接続が完了です。
「DONE」をクリックします。

2台のパソコンの接続状況です。
「Close」で画面を閉じます。

PC1も同様の画面が出ていますので、同様にして閉じます。

使い方の簡単な説明
操作手順
「Mouse without Borders」を起動すると、タスクバーの中に隠れています。
Mouse Without Bordersのアイコンをクリックします。

PC1のパソコンに表示される画像。
「local machine」と表示されるものが現在のパソコンです。

ドラッグすると位置を変えることができます。

「Two Row」にチェックを入れると、縦の位置を変えることができます。

「Go through the setup」をクリックします。

警告がでるので、「はい」をクリックします。

設定の初期画面になります。
再設定などの場合に使います。

接続が成功しない時
何度やっても、エラーになる場合があります。
私の場合も最初やったときにはどうしても接続できませんでした。
ネットワークを変えたり、有線Lanケーブルにしたりしましたがどうしても繋がりませんでした。
最後にやったのが、両方のパソコンから「Mouse without Borders」を「アンインストール」して、もう一度最初からやり直しました。
そうしたら、なぜか一度で接続することができました。うまく行かないときは試した見てください。
以上で「キーボードを共有するフリーソフト」の説明を終わります。