自宅でWi-Fiをつなぎたいけど、どうすれば使えるの?
自宅でWi-Fiが使える環境にすれば、パソコンやタブレット、スマートフォン、インターネット機能付きのテレビなど、家庭内の機器をWiFiで使うことができます。
スマートフォンをWi-Fiで使用すれば、パケット通信料がかからないので節約できます。
ここでは自宅でWi-Fiを使うためのWi-Fi機器のつなぎ方を説明します。
Wi-Fi接続のイメージ

Wi-Fiを使うために必要なもの
- 光回線やADSLなどのインターネット回線があること。
- Wi-Fiの電波を送るWiFiルーター(無線LANルーター)
- 機器をつなぐための、LANケーブルなどが必要です。
- WiFiルーターには複数の機器(パソコンやスマホなどの端末)を接続することができます。
- WiFiルーターは「アクセスポイント」(親機)としての役割があります。
- パソコンやスマホなどの端末は「子機」として、アクセスポイントに無線で接続して使うことになります。
一般的な家庭でのWi-Fi接続のイメージは次のようになります。

ONU→ルーター→WiFiルーター接続の場合(ひかり電話対応)
ONU(回線終端装置)、ひかり電話対応のルーター、WiFiルーターなどの通信機器がありますが、これらはそれぞれの機器が単独のものや、組み合わせた機能を持つものなどいろいろなものがあります。

★ 機器の接続例
ONUからのLANケーブル→ルーターの「WAN端子」へ接続します。
ルーターの「LAN端子」からのLANケーブル→WiFiルーターの「WAN端子」へつなぎます。

ONU→WiFiルーター接続の場合

機器をLANケーブルで、次のようにつなぎます。
ONUからのLANケーブル→WiFiルーターの「WAN端子」へ接続します。

接続ができたら機器の電源を入れれば、最近のWiFiルーターは特に問題なく起動します。
パソコンをWi-Fiにつなぐ
インターネット回線があるという前提で、パソコンにWiFiのつなぎ方を説明します。
パソコンにをWiFiをつなぐ方法
操作手順
パソコンの通知領域にある「インターネット」のアイコンをクリックします。

- 接続可能なSSID(WiFiルーターの名前)が表示されます。
- 表示されたSSIDの中で、自分のSSIDを探します。
- Wi-Fiルーターを使用するには「パスワード」が必要になります。
- 通常SSID名とパスワードはWiFiルーターに記載されています。

使用するSSIDをクリックします。
接続をクリックします。

パスワードを入力して、「次へ」をクリックします。

「接続済み」になり、WiFiが使えるようになります。

★ WiFiに接続できない時
SSIDやパスワードは、大文字小文字などの区別がありますので注意して入れてみてください。
パソコンがWiFiにつながっていない時
操作手順
図のように「Wi-Fi」のアイコンが青くなっていないときは、Wi-Fiが接続されていません。
Wi-Fiのアイコンをクリックすれば「青く」なって有効になります。

Wi-Fiがつながると図のように「WiFi」が青くなリます。

スマートフォンをWi-Fiにつなぐ
パソコンがWi-Fiにつながっている状態であれば、スマートフォンにWi-Fiをつなぐことは簡単です。
AndroidあるいはiPhoneによって、接続方法は異なります。
一般的に「設定」⇒「Wi-Fi」からWi-Fi機能をオンにすることができます。
パスワードを入力します。(大文字や小文字に注意して入力してください。)
SSIDとパスワードは使用しているWi-Fiルーターに記載されています。
スマートフォンにWi-Fiがつながると、スマートフォンの通知領域にWi-Fiのアイコンが表示されます。
パソコンやスマートフォンをWi-Fiで使うメリット
スマートフォンは通常、LTE回線で通信をします。
Wi-Fiの電波は強いので高速で安定する
Wi-Fiは屋内などの限られた範囲で使用するインターネットです。現在は光回線が主流です。
屋内などで長時間インターネットを使用するには、光回線などの固定回線がより安定した通信が期待できます。
一般的に、Wi-Fiの方が通信速度が速いです。
パケット通信料の節約になる
スマートフォンをLTE回線で使用すると通信量がかかりますが、Wi-Fiにつないで利用すればその分のパケット通信量はかからないので節約することができます。
Wi-Fiはインターネット回線であればデータ通信量が無制限です。スマートフォンをWi-Fiで使用している時は、携帯会社のデータ通信量が減ることはありません。
以上で「初心者用!自宅でWi-Fiを使うためのつなぎ方」の説明を終わります。