Windows10 IMEの設定
IMEは「インプットメソッドエディター」の略です。パソコンで日本語などを入力するためのソフトウエアのことです。 キーボードでローマ字を入力すると、ひらがなや漢字 […]
IMEは「インプットメソッドエディター」の略です。パソコンで日本語などを入力するためのソフトウエアのことです。 キーボードでローマ字を入力すると、ひらがなや漢字 […]
パソコンの調子が悪いときなどは再起動すると直る場合があります。 再起動はWindowsを初めから起動し直すので、もとに戻る場合があります。 強制終了はパソコンが […]
日本語キーボードと英語キーボードは、キーの配列が違います。 ここでは、英語キーボードを使用する設定方法と、日本語キーボードと英語キーボードの相違点を説明します。 […]
このサイトでは、パソコンを使い始めたばかりで、文字の入力方法がわからないという方もいるかもしれません。ここでは、一般に普及しているローマ字入力の方法を説明していきます。パソコンを始める方なら、カナ入力よりもローマ字入力の方が有利だと思います。
パソコンの操作をキーボードのキーの組み合わせですることを、ショートカットキーといいます。ショートカット(近道)と言うとおりで、慣れるとパソコンの操作を速くすることができます。ここではよく使う便利な、ショートカットキーを紹介します。
キーボードの右端にある数字キーをテンキーといいます。キーボードから数値を入力するにはテンキーを使います。ところが突然、テンキーからの数字が入力できないということが起こります。この原因は、ほとんどがNumLockキーが原因です。こんな時はNumLockキーを押して、NumLockキーの機能が無効になっていないか確認してみましょう。
キーボードには、それぞれ重要な役割をするキーがあります。 それを知らないと、思わぬトラブルになってしまいます。 ここでは知っておくべき、キーボードの主なキーの役 […]
ここでは「マウス」の基本的な使い方の説明をします。 パソコンを使うには、最初にマウスの操作を覚える必要があります。 パソコンの入力作業をするには、マウスの操作が […]
Windowsでパソコンを使っていると、ときどき「マウスカーソル」がどこへあるのかわからなくて困るときがあります。 このような時には、簡単に「マウスカーソル」の […]
ノートパソコンには、マウスの代わりになる「タッチパッド」がついています。 ここでは、タッチパッドの使い方を説明します。 タッチパッドの基本操作 ポインターを移動 […]